昨今嫌なニュースが多い中、師走の最初に素晴らしいニュースが飛び込んできました。
埼玉県にある武蔵越生高校野球部の5人の選手が、交通事故で横転した軽乗用車から70代女性を救出するという素晴らしい行いをしました。
このニュースについて見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
石上大輔、鈴木龍飛、長谷川大和、吉田祥吾、二郷タケルさん!武蔵越生高校野球部5人が人命救助の概要
■横転した軽乗用車から煙、車内に女性が…高校野球部員5人、車両やドア持ち上げ女性救出 消防組合が感謝状■
埼玉県の西入間広域消防組合(管理者・井上健次毛呂山町長)は11月29日、毛呂山町岩井の県道飯能・寄居線バイパスで、交通事故で横転した軽乗用車から70代女性を救出した武蔵越生高校野球部と、1年生部員の石上大輔さん(16)、鈴木龍飛さん(15)、長谷川大和さん(15)、吉田祥吾さん(15)、二郷タケルさん(15)に感謝状を贈った。
同消防組合などによると、11月3日午後3時30分ごろ、3台の車が絡む交通事故が発生。2台の車に衝突、接触した軽乗車が衝撃で横転、女性が車内に閉じ込められた。
5人は近くの室内練習場で、練習していたが外から「ものすごい音」がした。
駆け付けると3台の車が絡む交通事故で、横転した軽乗用車から煙も出て、車内に女性の姿があった。
5人は協力して、車両やドアを持ち上げ、車内から女性を助け出し、救急車が来るまでの間、女性に飲み物を渡し、椅子を用意するなど、救助活動に当たった。
この日、5人は一川智宏校長、泉名智紀監督、福田泰大コーチと毛呂山町役場を訪れ、井上町長から感謝状を受け取った。
井上町長は「迅速な対応、行動に感謝します。これを一つの糧として、世の中の役に立つ人間になってほしい」と言葉を掛けた。
部員たちは「(いつも)監督、コーチから野球以外のことでも人のために行動できるようになれ、と言われているので、女性を助けられて良かった」などと話していた。
一川校長は「(今回の生徒のとっさの行動は)学校の誇り」、泉名監督は「(生徒たちは)大きな成長をさせてもらった」と話した。
引用:埼玉新聞
3日埼玉県毛呂山町岩井の県道飯能・寄居線バイパスで横転した軽乗用車から70代女性を救出、私立「武蔵越生高校」野球部と、1年生部員の石上大輔さん(16)、鈴木龍飛さん(15)、長谷川大和さん(15)、吉田祥吾さん(15)、二郷タケルさん(15)に感謝状 https://t.co/lS6TPALfSZ
— 7mitsubachi7 (@mitsubachi2019) November 30, 2019
武蔵越生高校野球部員5人が女性を救助した毛呂山町岩井 県道飯能・寄居線バイパス
■ストリートビュー
スポンサーリンク
武蔵越生高校野球部5人の顔画像とSNS
埼玉県の西入間広域消防組合の表彰時の写真です。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp
併せてFacebookやTwitterなどのSNS情報も調べてみたところ、特定できるものは存在しませんでした。
スポンサーリンク
武蔵越生高校野球部5人のプロフィール
今回人助けをした5名の勇者です。
まさに日本の誇りと言えるすばらしい高校生たちですね。
■石上大輔さん
年齢:16歳
所属:武蔵越生高校野球部1年生
■鈴木龍飛さん
年齢:15歳
所属:武蔵越生高校野球部1年生
■長谷川大和さん
年齢:15歳
所属:武蔵越生高校野球部1年生
■吉田祥吾さん
年齢:15歳
所属:武蔵越生高校野球部1年生
■二郷タケルさん
年齢:15歳
所属:武蔵越生高校野球部1年生
全員が今年の春まで中学生だった1年生部員です。
武蔵越生高校野球部に入り、まだ1年も経たないのに、監督やコーチの「野球以外のことでも人のために行動できるようになれ」という教えのとおり、人として素晴らしい行動をした5人の選手たち、併せて指導者の方々に心からありがとうと伝えたいです。
■武蔵越生高校

■武蔵越生高校野球部

■みんなの高校情報

スポンサーリンク
石上大輔、鈴木龍飛、長谷川大和、吉田祥吾、二郷タケルさん!武蔵越生高校野球部5人が人命救助のネットの反応
普段の監督の教えが、生徒の行動に繋がっているのだと思います。野球でもきっと素晴らしい取り組みをしているのだと思う。
なんとも頼もしい高校生。お手柄でした。
将来、プロ野球のほうからスカウトがなかったら、消防のほうでスカウトしてあげてほしい。
校長とか監督、コーチが部員たちを差し置いて表彰状も持ち、部員たちの前で写真に写る神経がわかりません。
部員たちだけで良かったのでは?
百歩ゆずって写るとしても、後方でいいはず。
こんな校長監督コーチのもとで、部員たちは立派なことをしました。
部員たちが素晴らしいです。
勇気ある行動。躊躇することなく行動できたことは素晴らしい。写真では生徒が前面に出るべきだ。監督やコーチが前にいるのはなんか違和感を感じる。
救助にあたった高校生たち凄いね
残念なのが監督コーチが前列で写真に写るのではなくて
後列で写るのが普通だと思うのですが?
高校生が人助け…素晴らしいですね。
自分なら呆然としてしまいそうです。しかし、武蔵越生高校のグランド近くの県道バイパスならすぐ近くに消防署があると思うけど。
他の人は通報もしてなかったの?
こんな人ばかりが育てば良い。
見て見ぬふりに
機転が利かない
前方後方強いてや音も聞く。どんな時も
咄嗟に動ける事は不可欠。
スポンサーリンク
石上大輔、鈴木龍飛、長谷川大和、吉田祥吾、二郷タケルさん!武蔵越生高校野球部5人が人命救助まとめ
石上大輔さん、鈴木龍飛さん、長谷川大和さん、吉田祥吾さん、二郷タケルさんの武蔵越生高校野球部5人が人命救助をした出来事について記事にしました。
実際に目の前に同じ光景があった時、この5人の生徒たちのように、とっさに行動に移せるか自信がありません。
大人として、この5人の生徒には非常に勉強させられました。
本当にありがとうございました。
そして、このまま立派な社会人となって人々の役に立つ素晴らしい人生を送ってください。
スポンサーリンク
コメント