SNSで知り合った14歳の女子中学生にみだらな行為をしたとして、愛知県豊田市の47歳の会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、小林正之容疑者です。
この事件について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
小林正之がアプリ『ひま部』で女子中学生にわいせつ行為で逮捕の概要
■またSNS『ひま部』で…14歳女子中学生にみだらな行為 47歳男逮捕「相談事の間に思い抑えられず」■
SNSで知り合った14歳の女子中学生にみだらな行為をしたとして、愛知県豊田市の47歳の会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは豊田市の会社員・小林正之容疑者(47)で、今年10月、名古屋市港区のスーパーの駐車場に止めた車内で、18歳未満と知りながら中学3年の女性生徒(14)にみだらな行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、小林容疑者は今年7月ごろ女子生徒とSNSの「ひま部」を通じて知り合い、複数回会っていたということです。
調べに対し、小林容疑者は容疑を認めた上で「相談事を受けている間に思いが抑えられなくなった」と供述しています。
「ひま部」は中学生から大学生向けのSNSで、誰とでも自由に電話やメールのやり取りができるため人気を集めていますが、未成年が事件に巻き込まれる被害が相次いでいます。
「ひま部」を運営するナナメウエは、年内をもって「ひま部」のサービスを終了するとしています。
引用:東海テレビ
>逮捕されたのは豊田市の会社員・小林正之容疑者(47)で、今年10月、名古屋市港区のスーパーの駐車場に止めた車内で、18歳未満と知りながら中学3年の女性生徒(14)にみだらな行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、小林容疑者は#SNSを使って児童を狙う大人が増えています— m (@loliteIolite) December 3, 2019
小林正之の犯行動機
小林容疑者は容疑を認めた上で「相談事を受けている間に思いが抑えられなくなった」と供述しています。
平たく言えば、性欲が抑えられなくなったってことでしょう。
「この子はいける」とでも勝手に思って、行動に出たのだと思います。
小林容疑者のような人間は、今後も同じようなことを繰り返す可能性が非常に高い人種ですので、何かしら強力な対策を講じる必要があると思います。
厳罰に処し、その後の適切な対応もお願いします。
児童ポルノ被害も発生–学生限定アプリ「ひま部」とは
■児童ポルノ被害も発生–学生限定アプリ「ひま部」とは
児童ポルノ被害も発生--学生限定アプリ「ひま部」とは警察庁によると、6月までに警察が検挙した児童ポルノに関する事件は1423件であり、年間の検挙数が過去最多だった去年同時期を281件上回っている。被害にあった18歳未満の子どものうち中高生は、全体の70%を超えている。今回は被害にあったサービスの1つである学生限定アプリ「ひま部」についてご紹介する。出典:CNET Japan
スポンサーリンク
小林正之の顔画像とSNS
小林正之容疑者の顔画像を調べてみましたが、現時点では公表されてないようでした。
このような性犯罪者は絶対に素顔を公表するべきです。
今後進展があり次第、随時追加情報を掲載していきます。
併せてFacebookなどのSNS情報も調べてみたところ、同姓同名の人物は複数ヒットしますが、小林正之容疑者本人と特定できるものは存在しませんでした。
スポンサーリンク
小林正之のプロフィール
氏名:小林正之
性別:男
年齢:47才
住所:愛知県豊田市
職業:会社員
逮捕容疑:SNSで知り合った14歳の女子中学生にみだらな行為をした
小林正之が住む愛知県豊田市
■愛知県豊田市
スポンサーリンク
小林正之がアプリ『ひま部』で女子中学生にわいせつ行為で逮捕のネットの反応
ネットできるスマホは18禁でいいよ。
俺たちが高校生の頃は携帯持ってたらすげぇ時代だったし、メールがやっとだった。
ネットも通話もアホほど高かったし。
それでもポケベルに比べたら相当便利だったよ。
危機管理能力が未熟な世代にオープンすぎる世界を持たせたらだめなんだよ。
中高生をそこまで親が管理できるわけない。
できてたら女子高生の妊娠なんて大昔になくなってる。
数年前から多くの被害者が出ていたのに、運営会社は規制をあまりしてこなかったように感じます。
ふざけたキャラクターや規約を見る限り、本気で対応していたように思えません。
このアプリは終了しますが、同じような写真アプリを運営しており、そちらに子ども達が移っています。
運営会社にも何だかの指導をしてもよいと思います。
未成年の子ども達に一刻も早く、ネットの恐さを教えていかなくては。
今もしているのでしょうが、これだけ事件が多いとなると、家庭、教育現場等で大人が発信して子供を守らなくてはいけません。ですが一番はこういった汚い大人たちの処罰。
厳罰化やネットパトロールを強化しないと
いけません。
小中高生が、スマホを有益に利用できるわけがない。
スマホは遊びのツールではないし、小中高生が自分の生活圏意外の、素性も知らない人物とやり取りできなくても、立派に生きていける。
SNSの書き込み、義務教育期間中は保護者もモニタリング可能に。
小学生のうちは最終送信権限は保護者に一任し、全ての投稿がアップロードされない。
中学生になったら一応送信出来るが、不適切な投稿ならば保護者が適宜削除可能に。これで子どもは守られるし、投稿して良いことと悪いことをきちんと学べる。
分かっていないだけや、恋愛だと思ってる未成年の子が被害にあってる場合も多いと思います。
自分の子供だと想像したら、恐ろしい世の中です。
これ男が問題なのは当たり前だけど、それ以上に子供のスマホを禁止しないと。
これだけ連日犯罪に巻き込まれている報道を見ても、世の中規制の方向に動かないんだろうか?
ほんの10年ほど前まで子供がスマホなんて持ってなかったんだから、危険にさらしてまでどうしても持たせる理由なんて、ない。
スポンサーリンク
小林正之がアプリ『ひま部』で女子中学生にわいせつ行為で逮捕まとめ
小林正之容疑者が、アプリ『ひま部』で女子中学生にわいせつ行為をして逮捕された事件について記事にしました。
この手のアプリは他にもいろいろあります。
犯罪の温床に繋がりかねないので、何かしらの規制が必要ではないでしょうか。
スポンサーリンク
コメント