高校生のバッグを置き引きしたとして、東京都交通局の職員が逮捕されました。
逮捕されたのは、山下徹容疑者です。
この事件について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
山下徹(都職員)が高校生バッグ置き引きで逮捕の概要
■東京都職員が置き引きの疑い 職員の不祥事相次ぐ■
高校生のバッグを置き引きしたとして、東京都交通局の職員が逮捕されました。都の職員は11月以降、他にも逮捕されるなどの不祥事が相次いでいて、東京都は「極めて遺憾」としています。
逮捕されたのは東京都交通局・新宿線電気管理所に勤める課長代理、山下徹容疑者(46)です。山下容疑者は12月2日の夜、埼玉県新座市にある商業施設の駐輪場で高校生のバッグを置き引きした疑いが持たれています。調べに対し、山下容疑者は「交番に届けるつもりだった」と容疑を否認しています。
11月28日にも、チケットの転売を繰り返したとして東京都主税局の職員が逮捕されています。東京都は「職員の逮捕が相次いでいることは極めて遺憾。事実確認を行い、厳正に対処する」とコメントしています。
引用:TOKYO MX
東京都職員が置き引きの疑い 職員の不祥事相次ぐ
逮捕されたのは 東京都 交通局・ 新宿線 電気 管理所 に勤める 課長 代理、 山下 徹 容疑者(46)
(TOKYO MX) https://t.co/ZO3CuHtEgK
— 健康・健口 情報! (@ika_shika) December 3, 2019
山下徹(都職員)の犯行動機
山下徹容疑者は犯行を否認しています。
しかし、その言い訳が「交番に届けるつもりだった」と子供だましのようで非常に見苦しいものです。
公務員って、小さな世界で行きてきた人が多いから、変な考えや行動に出る人が多いですね。
山下徹容疑者も、自分の中の小さな世界観で物事を判断し、バッグの置き引きに手を染めてしまったんだとおもいます。
厳罰に処して目を覚まさせてほしいと思います。
スポンサーリンク
山下徹(都職員)はスマホで位置を特定して取り押さえられました
■男子高生がスマホ位置検索、バッグ盗んだ都職員を発見 容疑で逮捕 職員突然逃走するも男子高生が再び確保■
バッグには女子生徒のスマートフォンが入っており、男子生徒が自分のスマホの検索機能で位置を確認したところ、約120メートル離れた店の駐車場にあることが分かった。2人が駆け付けると、ミニバイクにまたがった男がいた。
男は男子生徒たちと志木駅前の交番に出向いたが、交番前で突然、ミニバイクで逃走。男子生徒はスクーターで追跡し、約1・5キロ離れた朝霞市の路上で取り押さえ、駆け付けた警察官に引き渡した。バッグはバイクのシート下から見つかった。
男は「交番に届けるつもりだった」と容疑を否認しているという。呼気からは酒気帯び運転に当たるアルコールも検出された。
引用:埼玉新聞
山下徹容疑者は、まさかバッグの中にスマホが入っていて、自分の位置情報がバレバレとは思ってなかったでしょうね。
高校生ならではの犯人取り押さえ方法のようで、さすがだと思いました。
スポンサーリンク
山下徹(都職員)の勤務先特定
山下徹容疑者は、東京都交通局・新宿線電気管理所に勤めており、課長代理の役職でした。
■所在地マップ
■東京都交通局
東京都交通局(とうきょうとこうつうきょく、英称:Bureau of Transportation Tokyo etropolitan Government)は、東京都及びその周辺の区域における公営交通事業などを行っている東京都の局。
東京都地方公営企業の設置等に関する条例(昭和41年東京都条例第147号)及び東京都公営企業組織条例(昭和27年東京都条例第81号)に基づき、水道局や下水道局とともに設置され、地方公営企業法に基づく地方公営企業として軌道事業、鉄道事業、自動車運送事業、電気事業を行っている。
日本の公営交通で5種類もの交通機関(地下鉄・路面電車・新交通システム・モノレール・バス)を運営する事業者は現在東京都交通局のみである。なお、都道府県単位で公共交通機関を運営している例はほかに長崎県(長崎県交通局)がある。
引用:Wikipedia
スポンサーリンク
山下徹(都職員)の顔画像とSNS
山下徹容疑者の顔画像を調べてみましたが、現時点では公表されてないようでした。
今後進展があり次第、随時追加情報を掲載していきます。
併せてFacebookなどのSNS情報も調べてみたところ、同姓同名の人物はヒットしますが、本人と特定できるものは存在しませんでした。
スポンサーリンク
山下徹(都職員)のプロフィール
氏名:山下徹(やました とおる)
性別:男
年齢:46才
住所:埼玉県新座市
職業:東京都職員
逮捕容疑:窃盗
山下徹容疑者が住む埼玉県新座市
■埼玉県新座市
山下徹容疑者の逮捕容疑「窃盗罪」
■窃盗罪
窃盗罪は、他人の物を盗む罪であり、万引きなどでも10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処される可能性のある、意外と恐ろしい犯罪です。 もし実刑判決ともなれば前科一犯となり、今後の生活において少なからず不利益になる可能性もあるので絶対にしてはいけない行為です。
窃盗罪の安全対策|罰金や罪に問われる危険な行為と対処法|刑事事件弁護士ナビ日常生活においても知らず知らずのうちに、実は窃盗罪になる可能性のある行為をしている場合もありますので、今回は窃盗罪に問われた場合の対処法と、窃盗罪に問われるかもしれない行為について知っておきましょう。引用:刑事事件弁護士ナビ
■詐欺、未遂の場合の刑罰は?(アトム法律事務所弁護士法人)

スポンサーリンク
山下徹(都職員)が高校生バッグ置き引きで逮捕のネットの反応
この機能で、浮気や不倫、学校や仕事サボりは減るだろうけど、逆にストーカーやDVから逃げている人は番号を絶対に知られてはならないということ。または、位置情報を常にOFFにするとか対策が必要。
同僚が電車内にiPhoneを忘れ、すぐ私の「iPhoneを探す」機能で追跡したら、そのまま線路上を走っていた。
各駅に電話し、届けがあったら連絡してもらうようにしたが、一向に線路上から外れず、しばらくしたら住宅街に入って、止まった。
Googleアースで大体の場所は特定したが、遠過ぎて行けず、結局その後、大型ショッピングモールにて位置確認。そして、消滅。
売られたんだなと諦めた。
この高校生くらい行動力があれば、仕事中で無ければと悔やむ。
それから同僚は、電車内でスマホを出さないようになりました。
今流行りの位置情報検索アプリかな。
友達をそこまで監視したり、自分も監視されたりで楽しいのかな、と思ってたけど、
こんな役に立つこともあるんだ。
高校生すげぇ
ハイテク駆使&行動力。
>バッグには女子生徒のスマートフォンが入っており、男子生徒が自分のスマホの検索機能で位置を確認したところ、約120メートル離れた店の駐車場にあることが分かった。
をいをい、女子生徒のスマホの位置が男子生徒のスマホでわかるって何なんだよ。
何か特別なアプリでなくても、スマホを紛失した時に位置が特定できるアプリもありますものね。ほとんどの人が入れているだろうGoogleマップのタイムライン機能とか。
盗み慣れしてる人ならまずスマホを捨てそうなものだけど。
確かにお手柄だし、容疑者を擁護する気は更々ないけれど…キレてもバッグは手放すなよ。
スポンサーリンク
山下徹(都職員)が高校生バッグ置き引きで逮捕まとめ
山下徹(都職員)が高校生バッグ置き引きで逮捕された事件について記事にしました。
IT社会の今、防犯カメラ以外にもスマホで犯人を探すこともできるんですね。
犯罪者たちは、置き引き一つもできなくなるような世の中になってほしいと思います。
スポンサーリンク
コメント